9月も後半戦突入・・・うう・・あと2週間ちょいで勉強会だー。 まだまだ席に余裕がありますので、猫を飼っている皆様どうぞご参加くださいね。 高齢猫の介護について、勉強会後にも見れるようにと講師の武部先生がテキストを作ってくださいました。 武部先生はあの日野原先生の御親戚。やさしい語り口の先生です。 ペットの信託のお話をして下さる山口先生も、愛玩動物使用管理士の資格も持っていて、ペットシッターまでやってるという動物好きな方です。 「お勉強」というより、ちょっと新しい情報を聞きに来る・・・というような気持ちで、気軽にご参加ください。 割とテーマとしては新しいものだと思うんですけどね。(自分が聞きたいってことで選んだ部分もありますが。) しかし、とりあえずいろいろあってストレスMax状態らしい・・・。特に疲れている感じもしないし、体調としてはそれほど悪くないと思うのですが、懐かしのストレス咳とヘルペスもどきが出来ているから気をつけなくちゃ。 週末天気が良ければ山に行けるのだが・・・雨かなぁ。 先日の譲渡会はお天気に恵まれたものの、残念ながら譲渡なし。 福くんとみずきは4か月になるので去勢と避妊を済ませてしまいました。ついでにマイクロチップも挿入済み。 ちびーずは散々騒いでいい宣伝部長になっていました。しかし姉妹の茶白ちゃんがニャンパラリに失敗して足を負傷して譲渡会デビューならず・・・猫のくせにアホである。 しかしま、最初からできない猫もいるけれど・・・ まったくストレスを感じさせない猫ですね。プリンが居なくなって本当に動かない猫になってしまった。 眠り猫とはよく言ったもんだ。 明日は超ハイパーな猫になってるというプリンに会いに行ってくるかな。 |
<< 前記事(2014/09/17) | ブログのトップへ | 後記事(2014/09/29) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2014/09/17) | ブログのトップへ | 後記事(2014/09/29) >> |